LIFE IS A TRIP! ~Tour de JaPON 「自転車日本一周の旅」~

2018年夏、自転車日本一周の旅へ。自転車歴2ヶ月33才♂が奮闘。2017年秋、スペイン・サンティアゴ巡礼900km完歩。動画は→https://youtu.be/luRrk8gVzeg 好きな国は、ネパール、ミャンマー、スペイン、カナダ。山登り、音楽やサブカル、そして穏やかでイキイキしてる人が大好き。

由布院「原っぱカフェ」、飯と音楽と人に囲まれて


こんにちは、ポンです。

 

いま、俺は最高に楽しくて幸せな毎日を送ってる!!!

ここ九州は由布院で。由布院にあるオーガニックカフェで、WWOOF(ウーフ)してただいま1ヶ月が経過。まだここにいる予定。


f:id:sailingday0111:20181219225820j:image

由布院の目抜き通り。背後にそびえるは、シンボルの由布岳(1,583m)。

 

原っぱカフェ
f:id:sailingday0111:20181219021656j:image

これが、おれが働いている原っぱカフェ!かっちょいい由布岳が目の前。

ここのコンセプトは、

世界各国のウーファー達のバラエティーに富んだご飯が、「言い値」で食べられる

ということ。

ここで出会ったウーファー達の国籍は、オーストラリア、ロシア、中国、マレーシア、フランス、日本。そんな彼らと一緒に働き、俺はご飯を作る。料理が上手な人もいれば、ほとんど経験ない人もいる。それでも問題ない。お客さんが料理を食べてその値段を自身で決める言い値だから。更に、いくつかの定番メニューを除いてはレシピがない。つまり、ウーファー達は何を作ろうが自由なのだ。だから、並ぶメニューは毎日変わる。とても、ユニークなカフェだ。


f:id:sailingday0111:20181219021708j:image

原っぱの入り口。野良にゃんこが、お出迎え。


f:id:sailingday0111:20181219021833j:image

店内。


f:id:sailingday0111:20181219022322j:image

ある日のランチ。


f:id:sailingday0111:20181219022422j:image

俺らウーファーも、ご飯を頂ける。由布院大分県で採れた有機栽培の作物を多く使ってるのもあって、

めちゃくちゃ美味しい!


f:id:sailingday0111:20181220191525j:image

お代箱。ここに、お客さんがお代を入れる。


f:id:sailingday0111:20181219022545j:image

たまーに、ケータリングの注文も。


f:id:sailingday0111:20181219022552j:image

皆で記念撮影。


f:id:sailingday0111:20181219022752j:image

キッチンの様子。



f:id:sailingday0111:20181227165527j:image

ウーファーはいつでも露天風呂タダで入れる!由布岳を見ながら温泉に入れるなんて、最高すぎる!

 

俺が作った飯

f:id:sailingday0111:20181227165815j:image

鶏ムネ肉のピリ辛ソースがけ。さっぱりピリッとしてて、飯がすすむ。


f:id:sailingday0111:20181227165928j:image
大根の漬物。


f:id:sailingday0111:20181227165942j:image

鶏ムネ肉のオーロラソース和え。オーロラソース最強。てか、オーロラソースと聞くと水曜どうでしょう大泉洋を思い出してしまう。


f:id:sailingday0111:20181227170106j:image

ケールチップス。ほんのりした苦味と塩気で、酒の肴に良さそう。

 

他にも、唐揚げ、卵焼き、カレーライス、きんぴら、大学イモ、菜っ葉のおひたし、里芋の煮物なんかを作ったりする。

 

ウーファーたち
f:id:sailingday0111:20181219022800j:image

オーナー、その友人の方、俺らウーファーや常連客の方と皆で人狼ゲーム。


f:id:sailingday0111:20181224191155j:image

シンちゃん。ここ原っぱでの親友。思いやりがあり、頭が切れ、音楽に造詣が深いナイスガイ。オーストラリアと日本のハーフ。喋りすぎが珠に傷(笑)彼とは、いつもお互いに冗談を言い合って、笑い合う。時に、人生や戦争についての真面目な話もする。


f:id:sailingday0111:20181219022826j:image

ジュンコさん。シンちゃんママ、メキシカントルティーヤを作る、の図。

世界を飛び回るCAさん。パワフルでチャーミング、ちょっぴりおっちょこちょいが珠に傷(笑)とても素敵な人。


f:id:sailingday0111:20181219224844j:image

日本男子とロシア女子のカップル。これから大分県内で農業を始めるそうだ。彼らの自然体なライフスタイルと愉快なユーモアセンスが好き。応援してるぜ!


f:id:sailingday0111:20181219022856j:image

ジャムセッション

オーナーが音楽好きなので、お店に来る人々も自然とそういう人たちが集まってくる。ゆる~い感じで、音楽を楽しむ。f:id:sailingday0111:20181226163425j:image 

皆で、イタリアンレストランへ。

ウーファー達とは英語で会話する。なので、本当に良い英語の勉強になる。いま、自分史上最も英語が流暢に喋れている。それもここのおかげだ。ただ、もっと上手くなりたい。

 

 

 


f:id:sailingday0111:20181219023001j:image

猫にモテモテ。いつも店の前でゴロゴロ。お客さん呼んでな、招き猫たち!


f:id:sailingday0111:20181219023201j:image

ちょこん。


f:id:sailingday0111:20181219023214j:image

すやすや。


f:id:sailingday0111:20181219023307j:image

キリッ。

 

由布岳
f:id:sailingday0111:20181219234137j:image

夕陽に染まる由布岳


f:id:sailingday0111:20181219234348j:image

朝霧に煙る由布岳。その姿は、思わず目が潤む程に神秘的。


f:id:sailingday0111:20181219234515j:image

由布岳へハイキング。

のっぱらのくすんだ黄、溶岩の黒、森の緑、ゴツゴツした由布岳の灰色たちが織り成すコントラストが、とても印象的。


f:id:sailingday0111:20181219234540j:image

山頂直下のコル(鞍部)。実は、双子峰。


f:id:sailingday0111:20181219234604j:image

雲一つない快晴に、その雄姿がよく映える。


f:id:sailingday0111:20181219234617j:image
由布岳山頂。


f:id:sailingday0111:20181219234842j:image

山頂から南西方向を望む。真ん中から左にかけてある山々は、九重連山


f:id:sailingday0111:20181219234901j:image

南東方面の展望。向こうに見える山は、宮崎県のもの。こうして高い所から見渡してみると、九州は広大で山深いことに改めて気づく。

 

オーナー・リュウジさん

我らが原っぱカフェのオーナー・リュウジさん!

f:id:sailingday0111:20181226153203j:image

f:id:sailingday0111:20181224191007j:image

 

彼は、器の大きい男だ。その優しさと慈愛は、まるでガンジーマザー・テレサの様だ。割と本気でそう思ってる。彼のスタイルはとても自然でニュートラル。皆、その穏やかな人柄に触れて原っぱに集まってくる

 

 

 

まとめ

ここに来て、学んだ気づきが2つ。

①「よく食べ、よく働き、よく笑い、よく寝て、よく生きる。」

②「他人や物事に感謝すればするほど、その人自身はより幸せになれる。」

 

そして、もちろん料理の腕前も自然と上がる。ほぼ毎日調理するから。

 

原っぱで、俺は笑う。腹を抱えて笑う。皆と笑いあう。時には涙が出るほどに。こんなに心の底から笑ったのは、いつ以来だろう?そして、原っぱに来てからより自分らしく自然体でいられるような気がする。

面白くて、クレイジーで、ユニークで、素敵な人たちに次々と出会える場所。それが、原っぱカフェだ。

九州へ

こんにちは、ポンです。

 

久しぶりの更新。てか、自転車日本一周や世界一周旅行してる旅人で、毎日ブログをUPしてる人がいるけど、その労力は凄いと思う。性に合わないし、俺には出来ない。

 

さて、前回の山口でのWWOOF(ウーフ)を終えた俺は、九州を目指す。

 

下関(山口)
f:id:sailingday0111:20181210173901j:image

魚介類を販売している唐戸市場


f:id:sailingday0111:20181210173847j:image

市場の内部。 


f:id:sailingday0111:20181210173740j:image

韓国などのアジアからの観光客で賑わっている。


f:id:sailingday0111:20181210173710j:image

お寿司がバラ売りで売られている。1つ100円~から。


f:id:sailingday0111:20181210173657j:image

下関名物のフグ。さっぱりしていて、食べやすい。


f:id:sailingday0111:20181210173619j:image

関門大橋。手前側が本州(山口)、対岸が九州(門司)。


f:id:sailingday0111:20181210173553j:image

関門大橋を下から見上げる。


f:id:sailingday0111:20181210173534j:image

源義経と平ほにゃらら(名前忘れた)。そう、ここは源平合戦の舞台となった壇之浦


f:id:sailingday0111:20181210173528j:image


f:id:sailingday0111:20181210173519j:image

関門トンネルで、いざ九州へ!関門大橋は車専用で、自転車は通行不可。


f:id:sailingday0111:20181210175852j:image

自転車は通行料20円。いや、もうだったらいっそのこと無料にしてくれないかい?


f:id:sailingday0111:20181210173507j:image

エレベーターで地下へ。関門トンネルは海の下を通るトンネル。自転車漕ぐのはNGなので、押して歩く。九州側の出口まで15分ほど。


f:id:sailingday0111:20181210173458j:image

九州上陸!

 

門司(福岡)
f:id:sailingday0111:20181210173449j:image

「日本一周してるんですか?」

エレベーターで地上に上がるや否や、おじさんに声をかけられる。聞けば、日本一周チャリダーを見掛けては声をかけているらしい。そして、差し入れをあげているらしい。俺も頂いた。ありがたや!俺は心の中で、彼を門司エンジェルと呼ぶことにした。

 

俺「今年で何人くらいのチャリダーに会いました?」

エ「160人くらいかな。」

俺「え!そんなに。2日に1人は会ってますね!でも、どうやって探すんですか?」

エ「Twitterやインスタで検索して、この人もうすぐ来そうだなーて目星をつけて、ここで待ち構えるんだよ。」

 

。。。門司エンジェル、すげぇ!

 


f:id:sailingday0111:20181210173201j:image

その差し入れ。


f:id:sailingday0111:20181210173153j:image

九州の地図まで。門司エンジェルさん、ありがとうございます!


f:id:sailingday0111:20181210173119j:image

門司エンジェルと別れて、福岡県を南下していく。走っていると、お腹がぺこぺこになってきた。はよ昼飯、はよ昼飯!九州と言えばやっぱとんこつラーメン!なんて考えいたら、完璧に舌がとんこつラーメンに。そこで、たまたま見つけたラーメン屋へ入る。


f:id:sailingday0111:20181210173105j:image
メニューを見ると、ラーメンには何味か書いてない。九州ではラーメンといえば、とんこつということだろう。

f:id:sailingday0111:20181210173100j:image
運ばれてきたラーメン。シンプルな見た目で、いい感じ。一口食べてみると、

「!」

とんこつラーメンなのに、クリーミーであっさりしている。餃子もモチモチ。

う、う、旨い!!!

箸が止まらない。替え玉まで頂き、スープまで全部飲み干す。余は満足じゃ。状態。近頃は年を重ねて、こってりのとんこつラーメンは敬遠していた。でもここのラーメンはとてもあっさりしていて、食べやすい。たまたま入ったラーメン屋でこのクオリティー。九州のラーメンへの情熱、凄まじい。

店のおやっさんによれば、福岡県のとんこつラーメンはあっさり味の久留米系とこってり味の福岡系に分かれるらしい。更に、熊本のラーメンは福岡系を越えるこってり味とのこと。ここのラーメンは、久留米系。

じゃ、俺は断然久留米ラーメン派!

WWOOF in 山口、素敵でユニークな農家

こんにちは、ポンです!

最近は更に寒くなり、テント生活も厳しくなってきた。

 

山陰地方ステージを終え、国道9号線で中国山地を突っ切り、山口県へ。そして山口市で、1ヶ月間WWOOF(ウーフ)をしていた。

 

WWOOFとは?

World Wide Opportunities on Organic Farms「世界に広がる有機農場での機会」の頭文字です。
WWOOFは、有機農場を核とするホストと、そこで手伝いたい・学びたいと思っている人とを繋いでいます。
有機農業とは、無農薬、無化学肥料で作物を栽培する農業で、人間と動物、環境にも考慮した農法です。農薬を使う方法よりかなり手間がかかり、また大型機械を使わない場合も多く、人手が必要です。

(WWOOF ジャパンHPより)

 

つまり、有機栽培している農家にて

ホスト(農家)はご飯と布団を、その対価としてウーファー(労働者)は労働力をそれぞれ提供しあう、ボランティアの一種。

ホストによるが、労働時間は1日5時間で週5日、というホストが大半。ボランティアなので、お金のやり取りはなし。

更に、ウーフは元々外国発祥のシステム。なので、外国人のユーザーが大半だ。欧米人にとって、割と一般的なものなんだろう。知らんけど。ともかく、日本各地のウーフ場所には、外国人ウーファーがいる所も多く、国際交流したい俺には、おあつらえ向きという訳だ。

農業に興味&その土地の人と共同生活&国際交流

以上の点に惹かれて、人生初のウーフをすることにした。

 

お世話になった山口市の農家のお宅

f:id:sailingday0111:20181116170247j:image

 

f:id:sailingday0111:20181116170258j:image


f:id:sailingday0111:20181116170413j:image

家の内部

 

f:id:sailingday0111:20181116170426j:image

ここの床はまだ砂利のまま。これからコンクリートを敷き詰める予定。

 

ウーフのホスト
f:id:sailingday0111:20181116171054j:image

ホストである家族(前列左4人)。ヒロさん(左から3人目)は、元自衛隊員。農業や畜産の知識の豊富さ、重機の免許は一通り取得済。1人で300キロある石を動かしてしまう男だ。お世辞抜きでスーパーマンのようだった。

子供たちの足元に注目。


f:id:sailingday0111:20181119153114j:image

裸足だ。裸足で買い物。あれ?ここは、ニュージーランドかオーストラリアだったっけ?


f:id:sailingday0111:20181116171318j:image

ヒロさんとボランティアの人たちと。


f:id:sailingday0111:20181116171229j:image
ヒロさんの奥さんと子供たち。

 

作業内容
f:id:sailingday0111:20181116171350j:image

家内部の改築作業。不要な屋根や柱を壊していく。


f:id:sailingday0111:20181116171418j:image

家の横に、新たに小屋を増築中。


f:id:sailingday0111:20181116172303j:image

もう1つの家での改築作業。こちらは、まだまだやることが沢山。


f:id:sailingday0111:20181116172314j:image

電柱を引っこ抜いた!男四人の腕力で。人生初体験。


f:id:sailingday0111:20181116172350j:image

抜いた電柱を、軽トラで運ぶ。

 

国際色豊かなウーファーたち
f:id:sailingday0111:20181116172504j:image

スペイン人と広島の呉へ遊びにいった時。この土砂崩れは、7月の西日本豪雨のもの。


f:id:sailingday0111:20181116172450j:image

イスラエルカップルとラーメン。


f:id:sailingday0111:20181116183009j:image

ミャンマー人とマレーシア人のゲストとお寺へ。

 

 

 

他に
f:id:sailingday0111:20181116172644j:image

2匹の飼い犬がじゃれ合い中。


f:id:sailingday0111:20181116172900j:image
んはぁー!!かわいい!


f:id:sailingday0111:20181116172935j:image

飼育してる山羊。


f:id:sailingday0111:20181116173045j:image

農業新聞、というのがあるの初めて知った。

 

 

 

ここで1ヶ月間働かせてもらって、いくつも気づきがあった。そのうちの大きな3つはこうだ。

 

1 自分は何も知らない都会人

農業の知識、工具(トンカチ、バール、ビュンビュンインパクト)の使い方、エンストしまくりのMT車の運転(日本国内で運転したの数年ぶり)、DIYで物や建物を造ったことなければ、コンクリートだって練ったことない。俺は何も知らないんだなと痛感した。逆に言えば、何も知らなくてもお金さえあれば都会では生きていける、ということかもしれない。

 

2 ものの見方は立場によって変わる

草刈り機。道路脇や畑の雑草や竹を切る、田舎でよく見るやつだ。f:id:sailingday0111:20181119175553j:image

イメージ写真

 

ここで、人生初の草刈り機作業を経験する。草刈り機は意外に重い。両手が筋肉痛になる。更に、雑草も色んな種類があり、太くて切りづらいやつ、猫じゃらしみたいにふにゃふにゃしててやはり切りづらいやつ、と様々だ。草刈り作業がここまで重労働とは思っていなかった。草刈りを経験する以前は、草刈り機で作業してる人を見ると「頼むからこっちに石を飛ばさないでくれよー。」くらいにしか思っていなかった。でも、今は「ご苦労様です!」と心の中で敬礼している。草刈りの大変さが、身に染みたから。このように ー同じ光景を見てても何を感じるかは、見る人によって全く変わってくるー という事は世の中にいくらでもあるのだろう。

 

3 良い子育てとはなんだろう?

ホストの方たちの子育て方法は、興味深かった。まず親子同士でもお互い名前で呼び合っている。お父さん、お母さん、ではなく名前で呼ぶ。珍しい。そして、あいさつや返事するときは元気良く!おはよう、いただきます、ごちそうさま、おやすみ。これらのあいさつは、人にとって基礎の基礎だ。ここを大事にしているという風に見えた。ありがとうを言い忘れることがあると、「ありがとう、て言わなきゃいけんよ。」とその都度注意する。また、姉弟ゲンカや転んで泣いてしまっても、少々のことでは甘やかさない。「転んだのは、自分の不注意じゃろ。」と。そうすることで、ワガママではなく礼儀正しくしっかりとした子供に育っていくのだろうか。事実、元気いっぱいで礼儀正しい娘ちゃんだった。
f:id:sailingday0111:20181119174944j:image

将来、自分が子育てをする時に、何か参考になる気がした。

 

 

 

まとめ

素敵でユニークなWWOOFホストに出会えて、俺はラッキーだったと思う。このように、ホストたちと同じ家で寝食を共にし、地元住民である彼らの暮らしぶりを目の当たりにしながら、農作業などの経験ができた。ヒロさんとその家族、一緒に働いたボランティアのみんな、貴重で刺激的な経験をありがとうごさいました!

 

 

 

最後に、今回のルート。
f:id:sailingday0111:20181119175652j:image

島根県益田市山口県山口市広島県広島市山口県下松市→山口県下関市

と、こんな感じ。

 

世界で1番ロマンチックな曲、「サーカスナイト」

「Oh baby 今夜のキスで 一生分のことを変えてしまいたいよ」

 

これよりロマンチックな曲を、俺は知らない。

 


青葉市子 - サーカスナイト (LIVE)

 

ー天使は実在したー

もし俺がまだCD屋で働いているなら、こんなキャッチフレーズをつけたい。

青葉市子。

f:id:sailingday0111:20181111180845p:plain

透明な彼女の歌声を聞くと、スッと心が落ち着く。雑念だらけでとっ散らかった心が、フラットになる。人の雑踏が煩わしい時。夜眠りにつく時。この曲を聞く。

 

 

 

原曲の、七尾旅人バージョンも好き。


七尾旅人 "サーカスナイト" (Official Music Video)

 

 

 

どうにも切なくてセンチメンタルな気分の時は、これを聴く。


Kakuu Seibutsu no Blues 架空生物のブルース - Asian Kung-Fu Generation [Sub Español] [HD]

 

 

 

 

 

イヤホンで周りの世界を遮断して、自分の内面を旅する。

ふと窓の外を見ると、あたりはすっかり暗くなっていた。秋の日は釣瓶落とし。すっかり冷めきったコーヒーを飲み干し、カフェを後にした。

山陰の魚介に舌鼓

こんにちは、ポンです。

 

最近朝晩は冷えてきて寒い。でも蚊がいなくてキャンプしやすいし、暑くないから快適に自転車を漕げる。

 

 

 

前回の続きから。米子を発ち、島根へ。

 

出雲市(島根県)


f:id:sailingday0111:20181102164038j:image

出雲大社駅舎


f:id:sailingday0111:20181102164029j:image

駅舎内。


f:id:sailingday0111:20181102164025j:image

当時の運賃表。東京まで10000円ちょっとか。1日くらいで着くのだろうか。


f:id:sailingday0111:20181102164008j:image

出雲、といえば出雲大社。何年も前から訪れたいと思っていたし、この山陰地方でとても楽しみにしていた場所だ。

 

f:id:sailingday0111:20181102164001j:image


f:id:sailingday0111:20181102163947j:image

 

率直に言って、出雲大社は期待はずれだった。もっと、何かあるのかと思っていた。むかし伊勢神宮にお参りした時、内宮に入った瞬間「あ、空気が変わった。」と思った。凛とした空気、厳かな雰囲気。そういう何か神聖なものを、出雲大社にも期待していた。しかし残念ながら、何も感じれなかった。これは出雲大社の問題か、俺の問題かはわからない。ただ、大勢の観光客がお参りしたり写真を撮っている中で、俺は肩透かしをくらった気分で佇んでいた。

 

 

釈然としない気分で出雲大社から帰ってくると、駐輪していた俺の自転車のすぐ隣に、大量の荷物を積んだサイクリストを発見。


f:id:sailingday0111:20181104184741j:image

この旅、一人目の日本一周チャリダーに遭遇。旅の情報交換をして、そのあと公園で一緒にキャンプをすることに。自炊する材料を、スーパーに買い出しに行く。


f:id:sailingday0111:20181102163932j:image

鮮魚コーナーの充実っぷり!なんてことない普通のスーパーなんだけど。


f:id:sailingday0111:20181106161105j:image
でた、高級魚・のどぐろ。その上質な脂がのった身から「白身のトロ」と言われるらしい。一度、食べてみたい。


f:id:sailingday0111:20181106161125j:image

この量で、100円。安い。。よな?普段、魚買わないから、相場があんまわからん。


f:id:sailingday0111:20181102163804j:image

今夜のおかずは、君に決めた!

鯖。を買ってテントに帰る。


f:id:sailingday0111:20181102163745j:image

魚などほとんど料理しない野郎二人。考えて出した結論は、「塩まぶして適度に焼き、仕上げに醤油をたらす。」というシンプルなもの。余ってたしめじと一緒に調理する。出来上がって、一口食べてみる。

「な、な、なんじゃこりゃー!」

と二人同時に叫ぶ。旨い。脂がのりまっくていて、旨味がすごい。素人がテキトーに作ったのに、このおいしさ。


f:id:sailingday0111:20181102163737j:image
残った半分をインスタントラーメンに投入。これも旨い。

 

 

 

浜田市

チャリダーと別れ、国道9号線をひたすら南西へ。

ここ浜田は、漁港がある。確かに、島根県内のスーパーでは、よく浜田産のものを見かける。ちょうどお腹も空いてきたから、なんか魚介の昼飯を食べるか。駅前から一本入った路地の、小料理屋に決定。

 

f:id:sailingday0111:20181102163229j:image

「日替わり定食」¥750。


f:id:sailingday0111:20181102163148j:image

このスズキが絶品!目の前の浜田漁港で水揚げされたやつ。やはり、食べ物は鮮度が大事だ。

 

 

 

結論

山陰の魚介は、伊達じゃない!

 

おまけ

山陰地方のルートは、こんな感じ。↓
f:id:sailingday0111:20181106165805j:image

鳥取の旨い飯

こんにちは、ポンです!

しばらくブログを更新できていなかったのは、逃亡犯と一緒に逃げ回ってたから。

 

さて、記憶を手繰り寄せてブログの続きを書いていこう。前回は、京都だった。その京都から国道9号線を西へひたすら走り、兵庫県北部を通り、着いたのは山陰地方の玄関口・鳥取県


f:id:sailingday0111:20181029175846j:image

鳥取砂丘は、遠くからチラ見しただけ。去年、モロッコサハラ砂漠を見た。それと比べると鳥取砂丘は勝てないだろうと思ったので、行かずにパス。

 

 


f:id:sailingday0111:20181029175834j:image

ここ鳥取は、コナンの作者の出身地。


f:id:sailingday0111:20181029175826j:image


f:id:sailingday0111:20181029175751j:image

阿笠博士


f:id:sailingday0111:20181029175803j:image

博士でかすぎ、少年探偵団の五人が乗るスペースないじゃん笑


f:id:sailingday0111:20181029175731j:image

コミックの裏表紙のやつね。

 

 


f:id:sailingday0111:20181029175710j:image

鳥取のシンボル、霊峰・大山(だいせん)。大山といえば、関東出身の山好きは大山(おおやま、神奈川の丹沢山地の山)と読んでしまう。が、これはだいせん


f:id:sailingday0111:20181029175708j:image

ポスターで見かけた大山。かっけー!白く険しい岩稜は、アルプスのようだ。標高1,700mと、西日本の山では最高峰クラス。登ってみたいねぇ。 

 

 

米子
f:id:sailingday0111:20181029223008j:image

鳥取の西の端、島根県との県境にある街。ここで、回転寿司屋・寿司みなとで昼飯を食べる。複数の知人、友人から「米子に行ったら、寿司みなとへ行け!」とお勧めされていた。米子から北へ20キロにある境港で取れたての魚介が食べれるから、と。こりゃ、行かないわけはいかん。


f:id:sailingday0111:20181029175219j:image


f:id:sailingday0111:20181029175201j:image


f:id:sailingday0111:20181029175150j:image


f:id:sailingday0111:20181029175140j:image


f:id:sailingday0111:20181029175129j:image


f:id:sailingday0111:20181029175121j:image


f:id:sailingday0111:20181029175106j:image

とても新鮮で美味しかった。特に、サーモンはとろけるような舌触りで絶品。

ところで、寿司て一杯食べても中々お腹いっぱいにならんよね。12貫食べてようやく満足できた。

 

 


f:id:sailingday0111:20181030164242j:image

米子に来たのは、人に会う為。米子にあるベジタリアンレストラン・日々の糧、オーナーのハニーさん!カナダのオーガニックタウン・ネルソンで、友人を介して知り合った。エネルギッシュな雰囲気が素敵。


f:id:sailingday0111:20181029175613j:image

内装は、木目で明るい雰囲気。


f:id:sailingday0111:20181029175603j:image

f:id:sailingday0111:20181029175519j:image
メニュー。


f:id:sailingday0111:20181029175512j:image

せっかくなので、お昼ごはんに玄米定食をいただく。


f:id:sailingday0111:20181029175447j:image

チンジャオロース的な?ピーマン、パリパリしてめちゃうま!野菜は、ハニーさんの家で育ててるのを毎朝収穫してきてお店に出す。採れたて野菜バンサイ\(^o^)/


f:id:sailingday0111:20181029175406j:image

オムレツ。中身は、じゃがいもとトマト、だったかな?アカン、はっきり覚えてない。。ブログは、すぐに書かなきゃだめだね。これも、旨かった。


f:id:sailingday0111:20181029175339j:image

普段見かけないような雑誌が、店内に。

 

ハニーさん、スタッフの皆さん、美味しいごはんごちそうさまでした!

京都、来るたびに発見がある街。

こんにちは、ポンです。

 

大阪をあとにし、次の目的地・京都へ向かう。道、平ら!漕ぐのめっちゃ楽。紀伊半島の山々を越えてきた後では、大阪平野など楽勝楽勝。

 

京都市内(京都)

京都に来るのは、これで5回目。メジャー所はだいたい見たので、今回は何しようか?ま、そこらへんも行き当たりばったりで。ちなみに、好きな神社仏閣は上賀茂神社南禅寺


f:id:sailingday0111:20180912163142j:image

鴨川。あれ?水、こんなキレイだったっけ?これなら、全然泳げそう。


f:id:sailingday0111:20180912163133j:image

鴨川は、憩いの場になってる。京都駅から徒歩圏内で、こんなまったりできる場所があるなんて、東京じゃ考えられない。羨ましい。

 

 


f:id:sailingday0111:20180912162954j:image

お気に入りのゲストハウスCOMPASSにて。前回宿泊してとても良かったから、今回もここで。ここのゲストハウス、面白いのはママ(左)、パパ(右)とゲストに呼ばせたり、毎晩スタッフのみんなが飲み会をやってるんじゃなかろうか?と思わせるアットホームな空気感。


f:id:sailingday0111:20180912162945j:image

みんなで、酒やお菓子をシェア。そして、語らう。


f:id:sailingday0111:20180912162930j:image

ナイスガイなオージー(オーストラリア人)。


f:id:sailingday0111:20180914160958j:image

なんと、宿泊客全員に手書き(!)のイラストをプレゼント。凄い手間暇かけてる。


f:id:sailingday0111:20180912162916j:image

ありがとうございました!また来ます。

 

 


f:id:sailingday0111:20180912162422j:image

お次は、マンガミュージアム。こんなんあるの知らんかった。ゲストハウスのスタッフの方にオススメされて来てみた。


f:id:sailingday0111:20180912162410j:image

中には多くの漫画がある。


f:id:sailingday0111:20180912162359j:image

ジャンプのバックナンバー。


f:id:sailingday0111:20180912162257j:image

昔の漫画も。藤子・F・不二雄手塚治虫石ノ森章太郎ら巨匠たちの漫画も読める。


f:id:sailingday0111:20180912162220j:image

来場者の漫画風似顔絵。漫画家の人がいて、イラストをお願いできる。俺も欲しい!でも、荷物になるから諦めた。。


f:id:sailingday0111:20180912162207j:image

パソコンで漫画を描くコーナー。


f:id:sailingday0111:20180912162146j:image

最近読み進めてる漫画は、「ゴールデンカムイ」。北海道が舞台の財宝探し話。アイヌ文化が事細かに描かれていて、アイヌ語、狩猟、伝統料理、など作者の人はどうやってこんなに取材したのかと思うほど、リアル。ギャグパートも笑える。


f:id:sailingday0111:20180912162311j:image

漫画をまったり読めるスペース。


f:id:sailingday0111:20180912162130j:image

巨匠たちの手形の石膏?ガンダムルパン三世! 


f:id:sailingday0111:20180912161909j:image

紙芝居!懐かしいな。子供の頃に一、二回見た記憶があるんようなないような。

 

f:id:sailingday0111:20180915170955j:image


f:id:sailingday0111:20180912161851j:image

彼女が紙芝居師。その口演(彼女曰く、公演でなく口演)は、「驚愕」の一言。まずは、彼女から紙芝居を使ったクイズを出題する。前列に座っている子供たちの心を掴みにかかる。物凄い彼女のマシンガントーク。喋りのキレが半端ない。子供たちはあっという間に、彼女にのせられて大きな声でクイズに答えていく。次に、大人だ。一般の大人なら羞恥心が邪魔して遠慮してしまうものだが、彼女はおかまいなしに大人をも巻き込んでいく。大人たちもそれにのせられていく。場の空気が暖まったところで、メインの紙芝居をやる。その手腕は、鮮やか。

外国人のお客さんが何人かいた。ハローや簡単な文章は英語で説明して、あとは日本語で紙芝居。それでも、外国人に伝わってそうで彼女のパフォーマンスを見て笑っていた。口演中、老若男女国籍も関係なくみんな笑っていた。彼女のパワーがあまりにも凄まじいから、正直いうと俺は感動して目がウルッとしてしまった。

口演の最後、彼女は外国人客に向けてこう言う。「サンキュー!」、「メルシー!」、「スパシーバ!」アイルランド、フランスとロシアのお客さんに「ありがとう!」とそれぞれの言語で言ったのだ。まさに、エンターテイナー!

良いもの見せてもらった!ありがとう。

 

彼女のブログはこちら↓気になる方はどうぞ!

http://blog.livedoor.jp/ikkyu_y/

 


f:id:sailingday0111:20180912161813j:image

Nabowaの達くんと再会!Nabowaは、カフェに合いそうなまったりテイストからバッキバキのジャムサウンドまで、懐の深い京都のインストバンドフジロック朝霧JAMに出演したり、最近はBRAHMANTOSHI-LOWとコラボ曲をリリースした。俺が、昔に勤めていたCD屋でNabowaに遊びに来てくれた事もあった。


f:id:sailingday0111:20180912161204j:image
そのよしみで、お宅に泊まらせて頂けることに。更に、ご飯までご馳走になってしまった。。達くん、ホンマにありがとう!おおきに!

 ちなみに、Nabowaのオススメ曲はこちら↓


Nabowa | きょうの空 (Official Music Video)

 

 


f:id:sailingday0111:20180912161044j:image

その達くんから、「面白そうなイベントあるよ。」と教えてもらい、「村おこし」というイベントに行ってみた。京都大学吉田寮主催で、寮の敷地内で開催。


f:id:sailingday0111:20180912161059j:image

吉田寮は、築100年以上の歴史と伝統ある学生寮。それが、いま存続の危機に瀕している。何かと過激や思想的な言動が多い吉田寮を煙たがっている大学側×寮の存続を願う学生側、という構図のようだ。なんか、70年代の学生運動みたい。


f:id:sailingday0111:20180915173025j:image
ほー、寮費は月30000円か。。。と、よく見たら、年30000円!安っ!

吉田寮の見学ツアーに参加して、気になる寮の中を探検。中は、カオスだった。「整理整頓」という概念を知らないという程に、物が散乱していた。また、ガスコンロには黒い燃えカスがびっしり積もっていた。でも、こういう環境で友達や先輩後輩と共同生活してみたら案外慣れるかも、とずぼらの俺は思った。寮内の写真は無し。理由は、彼らのプライバシーだから。


f:id:sailingday0111:20180912160807j:image

村おこしの様子。食べ物、音楽ライブ、ワークショップなどがある。吉田寮の寮生が寮を存続させるべく、外部の人に寮の存在を知ってもらい存続の署名やカンパを募ろう、というのがこの村おこしの主旨。


f:id:sailingday0111:20180912160752j:image


f:id:sailingday0111:20180912160719j:image

奇人、変人しかいねぇww


f:id:sailingday0111:20180912160639j:image

フジロックを思い出す雰囲気。


f:id:sailingday0111:20180912160622j:image

イベント参加者の大多数は現役寮生ではなく、OBOGや外部の人と思われる。


f:id:sailingday0111:20180912160550j:image

PAが酔いつぶれてるの、初めて見た笑


f:id:sailingday0111:20180912160527j:image

マテ茶!南米で広く飲まれていて、サッカーのバルセロナのメッシとスアレスも、マテ茶をきっかけに仲良くなった、とかなんとか。


f:id:sailingday0111:20180912160515j:image

専用のカップに入れて、ストローで飲む。


f:id:sailingday0111:20180912160836j:image

その吉田寮の入口。中に寮生と思わしき人がいた。今風におしゃれしてる子から、セーラー服を着た男子や、まわしを巻いてシコを踏む相撲男子など、やっぱりカオス。。京大生、やはり天才と奇人は紙一重、か。でも、ちょっと話してみたいけど。


f:id:sailingday0111:20180912160325j:image

別のゲストハウスにて、コリアンガイとフレンチガールと。

悪天候と京都をもっと探検したいという思いから、もっと京都に留まることに。

英語が少し上手くなった気がする。たくさんの外国人観光客かいて、仲良くなれる機会かある。英語を話せる機会かあったから、かな。でも、少し話せるようになると、もっと上手くなりたい、という欲がでる。その繰り返しで、物事を習得していくのだろう。


f:id:sailingday0111:20180912160308j:image

さて、翌日はそのコリアンガイとフレンチガールと一緒にコーヒーを飲みに行く。隠れ家的なカフェ。


f:id:sailingday0111:20180912160249j:image

マスターの無駄のない動作に、思わず見入る。


f:id:sailingday0111:20180912160231j:image

スタンディング形式。


f:id:sailingday0111:20180912160058j:image

良い雰囲気。

 

 


f:id:sailingday0111:20180912160030j:image

今回も、京都は最高だったなー!とこれで終わるかと思いきや。。

あれ?なんか、腕が痒いな。蚊かな。でも、それとは痒さの質が違うな。あと、首や耳、足も痒い。ま、まさか、これは。。出たよ、出やがったよ、ヤツが。旅人に恐れられる南京虫が。

 

以下、ネットからの参考画像(閲覧注意)

 

f:id:sailingday0111:20180915181523j:image

南京虫の卵(参考画像)

f:id:sailingday0111:20180915181536j:image

南京虫の成虫(参考画像)

f:id:sailingday0111:20180915181601j:image

刺された痕(参考画像)

 

南京虫またはトコジラミ。刺されると、ホンマにめっちゃ痒い!蚊なんてかわいいもの。激烈な痒みが一週間続く。更に、恐ろしいことは、その高い繁殖力。あなたの着ている服やバッグに住み着き、そこで卵を産む。それらが孵化したら、、もう手が付けられない。服、バッグ共に乾燥機などにかけてやつらを殺す。(南京虫は熱に弱い。洗濯機にかけるのは無意味。)おぉー、これ書いてて悪寒がしたよ。そして、近年外国人観光客の増加により、日本でと増えている様子。


f:id:sailingday0111:20180912160024j:image

俺のベッドをサササッと走っていた悪魔の虫を発見。反射的に指で潰したら、俺から吸ったであろう大量の血がプシャッと。


f:id:sailingday0111:20180912155914j:image

痒い。でも、今回は刺された箇所も少なかったし、まだマシ。刺されるのは、今回で5回目。ニュージーで1回、カナダで1回、スペイン(サンティアゴ巡礼)で2回。サンティアゴ巡礼中、何故か他の日本人巡礼者はほぼ無傷で、俺だけ2回も刺されるはめに。俺の体から引き寄せるフェロモンでも出てんのか?


f:id:sailingday0111:20180912155955j:image
効き目抜群のジェル。サンティアゴ巡礼中に買ったもの。念のため、持ってきとておいてよかった。

これを読んでいるあなたに1つ忠告。南京虫は、他人事ではない。あなたの身に降りかかる可能性はある、という事。宿泊しているのが3つ星ホテルだとかなんだとか関係ない。だって、他の旅行者が持ち込んじゃうんだから、その服やバッグと一緒に。ホテル側にとってみたら、防御策はない。宿泊業界では、南京虫はとても恐れられている。


f:id:sailingday0111:20180912155933j:image

その南京虫事件の同日、京都を出発したらタイヤがパンクした。この旅、初めてのパンク。避けていても起こってしまう、パンク。


f:id:sailingday0111:20180912155907j:image
道具はあるので、何とか自分で修理してみる。


f:id:sailingday0111:20180912155647j:image

何を隠そう、自分でのパンク修理は初。


f:id:sailingday0111:20180912155717j:image

2時間かかったが、何とか修理できた。よっしゃぁ!と思ったのも束の間、あれ?ブレーキが効かない。。?パンク修理の際、ブレーキのワイヤーにダメージを与えてしまい、ブレーキを壊してしまったのだ。はぁ。ため息をつきながら、結局自転車屋さんに行き、直してもらう。

ま、こんなトラブルも旅の一部。トラブルも楽しむ!くらいの気概じゃないとね。

 

 

 

京都は面白い街だ。全部の路地も歩いたろうか!て思うほど、来る度に新しい発見がある。