LIFE IS A TRIP! ~Tour de JaPON 「自転車日本一周の旅」~

2018年夏、自転車日本一周の旅へ。自転車歴2ヶ月33才♂が奮闘。2017年秋、スペイン・サンティアゴ巡礼900km完歩。動画は→https://youtu.be/luRrk8gVzeg 好きな国は、ネパール、ミャンマー、スペイン、カナダ。山登り、音楽やサブカル、そして穏やかでイキイキしてる人が大好き。

日本一周の持ち物など

こんにちは、ポンです。

 

ロシアW杯で、日本がまさかの決勝トーナメント進出!うれしい。逆に、前回王者ドイツの敗退と、サッカーは何が起こるかわからん。個人的には、ハードワークと戦う姿勢が見えるクロアチア応援してる。

海外旅行するようになってから、自分の海外サッカーへの見方、感じ方に変化が出てきた。今大会のフランスの強さについて、フランス人の友人とメールしあったり、スペインとモロッコのチームを見ると、自分が旅先で見た風景が蘇ったり、外国選手の英語インタビューを見ても、何となく言ってることが理解できたり。

違った角度から、サッカーを楽しめるから、海外に行った経験は本当に大きいな。

 
f:id:sailingday0111:20180701224209j:image

 (モロッコのカフェにて。自分が旅した時は、奇しくもロシアW杯出場を懸けた試合の時。なので、モロッコの野郎どもはTVに釘付け。)

 

 

 

さて、今日は

日本一周の装備について

 

自転車はこちら。




f:id:sailingday0111:20180701222701j:image
丸石のエンペラーツーリングコンダクター。

クラシカルな見た目が気に入った。 

 

 

 

で、後はテントと寝袋はモンベル。実は、「チャレンジ支援プログラム」で定価より安く購入できた。

 

モンベル チャレンジ支援プログラム」

とは
f:id:sailingday0111:20180702000339j:image

辺境・未踏の地へ、それぞれの夢を抱いて多くの人たちが冒険・探検の旅へと出かけていきます。モンベルはその目的達成をサポートするプログラムを提供しています。
「チャレンジ支援プログラム」は、モンベルクラブ・ファンドを原資とし、冒険・探検活動、自然保護活動、社会福祉、野外教育、地域貢献など、自然と関わりがあり、社会的貢献度の高いさまざまな取り組みを支援するプログラムです。活動に必要な装備を特別価格で提供するほか、とくに社会性が高いと認められる活動には資金・商品の提供も行います。

 

モンベル | モンベルについて | チャレンジ支援
f:id:sailingday0111:20180701222957j:image

 

チャレンジ支援プログラムに応募して、モンベル様の製品を安く購入できた。ありがたい。

 

以下、三点。 

 

 


f:id:sailingday0111:20180701225020j:image

テント

クロノスドームⅡ型

 
f:id:sailingday0111:20180701225027j:image
ダウンハガー800 #3

 
f:id:sailingday0111:20180703005046j:image

グラウンドシート

 

 

 

てな、具合。

自転車日本一周するぜ!

こんにちは、ポンです!

 

ロシアW杯が始まった。今日のスペイン×ポルトガルの試合は凄まじかった。スペインの精密なボール回しに、土壇場で超絶同点FKを決めるクリロナ。脱帽。痺れました。

 

 

 

さて、ここでお知らせ。

 

自転車で日本一周する!

 

出発は今月末を目処に。期間は一年ちょいくらい。

行く場所は、本州、九州、四国、北海道と沖縄以外。ルートは西周りで、↓な感じ。
f:id:sailingday0111:20180616162308j:image

 

各ステージ毎に見てくと、 

 

①本州(西へ) 
f:id:sailingday0111:20180616163529j:image

 

②九州 
f:id:sailingday0111:20180616163545j:image

 

③四国  
f:id:sailingday0111:20180616163555j:image

④本州(北上)
f:id:sailingday0111:20180616163627j:image

 

⑤北海道 
f:id:sailingday0111:20180616163636j:image

 

⑥本州(南下)
f:id:sailingday0111:20180616163641j:image

という具合。

 

ただの予定なんで、コースはこれ通りにいかないだろう。今現在行ってみたいところを、ただ線で結んだだけ。旅先で出会った人からの口コミや自分のアンテナにのっかって、訪れる場所を決めたい。

 

ともかく、あと2週間くらいで出発。旅の準備を引き続きすすめていこうと思う!

 

過去を悔やまず

こんにちは、ポンです!

 

今回は、サンティアゴ巡礼の話。またか、と思われるかもしれない。もう、半年も前の事だ。だけど、俺にとっては語り尽くせない程の出来事や刺激、気付きがあった濃密な40日間だったのだ。

 

 


f:id:sailingday0111:20180606005248j:image

 

その日は、巡礼の終盤だった。 スペインの西部ガリシア地方。中部のクソ暑かった畑しかないカラカラの乾燥地帯を抜けると、湿り気を帯びたしっとりした空気が体を撫でる。日本のそれと似ていて、懐かしさに気分が高揚した。足取りは順調。巡礼のハイライトの一つであるサンティアゴ大聖堂まで、残り100kmほどだった。

歩いていると、女がむこうからこっちに向かってくるのが見えた。すれ違おうとすると、女が俺の目の前に立ち止まり、話かけてきた。

 

「@*[)[%♂「』>♂_」

 

スペイン語だ。何を言ってるかわからない。英語で話かける。今度は女が「?」という顔をする。英語は話せないようだ。すると、女はプリントを取り出して俺に見せた。

 

「障害者を支援する団体のものです。障害者の為に、寄付を募ってます。寄付をお願いします。」

 

みたいな事が、英語で書かれていた。

「なるほど。んー、どうしようか。こっちは色々節約して巡礼してるしな。本当に寄付の人かな?」と思った。しかし、「障害者」という言葉が目についた。仲良くなった聾唖のドイツ人ヒッピーの顔が浮かんだ。

 

 

俺は躊躇したが、結局20ユーロ(2500円ほど)を女に渡した。女は微笑んで、立ち去っていった。

 

 


f:id:sailingday0111:20180606011530j:image

 

 

 

また歩き始めた俺は、さっきの出来事を思い返していた。

 

「あれって、本当に募金だったのか?同じ事を他の巡礼者にも繰り返して、寄付金を狙った詐欺じゃないか?そういえば、プリントの英文も若干怪しかったし。何より、お金を渡した後、微笑みだけって。グラシアスくらい言ってもいいだろ。俺が逆の立場なら、ありがとうは必ず言うな。でも、本当に団体の人の可能性もあるしなぁ。。」

 

色んな考えが、グルグルと心の中で回る。

 

 

 
f:id:sailingday0111:20180606111349j:image

 

 

 

夕方、小さな村に着いた。今日はここに泊まる。宿を探して歩いていると、見覚えのある男を見かけた。オーストラリア出身の巡礼者Vivだ。何日か前に、知り合った。夫婦で巡礼を歩いている。彼らもこの村に泊まるらしい。俺は、胸のモヤモヤを聞いて欲しくて、さっきの出来事を彼に話した。話を聞き終わるとすぐに、彼は穏やかにだがしっかりした口調で言った。

 

「ポン、気に病む必要はないよ。君は、正しいと思って寄付をしたんだ。それでいいんだ。」

 

「でも、詐欺だったかもしれない。」

 

「そこから先は、彼女の問題だ。詐欺だったかどうかは、そんな大きな問題じゃない。大事なのは、君自身だ。君は、君が正しいと思う事をやったんだ。それでいいんだ。」

 

俺は、彼の目を見る。優しい目だ。彼はこう続ける。

 

「でも、もし彼女が詐欺だったとしても」

 

彼が、人差し指を空に向けながら言う。

 

「神様はお見通しさ。」

 

モヤモヤは晴れて、すっきりした気分になる。ああ、すごい。すごいな。彼は、俺のモヤモヤを瞬時に察知して、すぐに事の本質に気付かせてくれたのだ。彼には感謝しかない。

 
f:id:sailingday0111:20180606121439j:image

右の男性が、Viv

 

 

 

サンティアゴ巡礼路は、「Magic way」だと誰かが言っていた。その人にとって、必要な人や出来事、物を適切なタイミングで与えるからだという。良い事も悪い事も、だ。俺はその話を聞いたとき、「それはスピリチュアルが過ぎるんじゃないか」と半信半疑だった。

本当だった。サンティアゴの道は、「魔法の道」だ。悪いことも良いことも、その者に与える。

 

 


f:id:sailingday0111:20180606223503j:image

この看板を思い出した。俺が住んでたカナダの街ネルソンでみかけたもの。

 

「振り返るな あっちの道には行かないのだから」

「インスタ映え」に見る、心の豊かさ

こんにちは、ポンです!

 

こないだ街を歩いてたら、職質を受けた。俺はテンパったのもあって、「え?大麻なんか吸ってないっすよw」と冗談のつもりで言った。悪手だった。。。警官の目の色が変わる。その日の俺はユル~イ服装って事もあって、念入りに持ち物を検査された。もちろん何も出てこず、無事に解放された。

大麻」なんて言葉、普通は出てこないもんな。カナダのネルソンにいた時、周りがやってる人ばっかだったから、俺も「大麻」て言葉に抵抗感がなくなってしまった(笑)

 

 

 

さて、今日はインスタ映えの話。


f:id:sailingday0111:20180605005402j:image

 

フォトジェニックな場所、お洒落なナイトプール、華やかなスイーツetc.

インパクトのある写真を、誰かと共有したい!」

その気持ちわかる、わかるよ。俺もSNSで投稿するから、旅先や登山で撮った風景なんかの写真を。でも、ここ最近はその風潮が行き過ぎてやないかい?

 

良い写真撮れた→みんなに共有したい!

じゃなく、

みんなに共有(自慢)したい!→良い写真撮らなっ!

 

と、順序が逆になってる。リア充アピールしたいが為に、いい写真のネタを探してると感じる。自分は、そうはなりたくない。てか、そんなのめんどい。

こないだ、街で芸能人を見かけた。大久保佳代子高嶋政伸高島礼子、片瀬りの。ロケをしていた。俺は写真を撮ろうとスマホに手を伸ばしかけたけど、思い止まりやめた。だって、俺は彼らのファンではないし、心が動いてなかったから。撮る理由がない。

自分の心が動いた・震えた時だけ、写真を撮りたい。

 

 

 

 

人は華やかな見た目のものに、飛びつき易い。

 

やれ、

イケメンだ

美少女だ

死ぬまでに見たい絶景だ

 

分かりやすいものに弱いのだ。特に、男はそうなのかも。だから、巨乳のAV女優や風俗のパネマジが後を絶たないのだろう(笑)

でも、絶世の美女じゃなくても、一緒に笑い合えて旨い飯を食える人なら、それは大切なパートナーだ。

表面の見た目だけじゃなく、内面や本質が大事なのだ。

これは自分への戒めも込めて。

 

 

 

本当に大切なモノは、数字で表せず目には見えない。

そんなモノは少なくない気がする、と俺は考える。

 

お金をいくら持ってます

動画の再生回数が何百万回を突破した

投稿についたイイネの数

CDがミリオンヒットした

等々

 

確かに、その人・物事を評価する「目安」にはなるだろう。だけど、それらの数字が全てじゃない。その事の本質を理解するには数字だけでは不十分だ。

例えば、日本は経済的にも物質的にも豊かな国だ。GDPなどの数字だけを見るなら、世界でもトップクラスだろう。しかし残念ながら、年間何万人も自殺する国が果たして「豊か」であり「幸せ」なのだろうか?

(もちろん、生活していく上で最低限のお金を稼がなければいけないのは、当然だ。)

 

本当に大切なモノは、目には見えない。

物事は、簡単に数字だけでは表せないし、表面の見た目だけでは本質を見逃してしまう。だけど、

今の日本は「外面至上主義」が強すぎる

と感じてしまう。

もし、見た目や目安の数字だけで物事の良し悪しを判断できたら、楽だろう。だけど、それじゃ単純で味気無いだろう。

それが、もどかしい。でも、だからこそこの世の中は複雑で面白いのかもしれない。

聾唖のヒッピーとサンティアゴ巡礼を一緒に歩いた話

こんにちは、ポンです!

 

聾唖のドイツ人ヒッピーに出会い、一緒に巡礼路を歩いた。 


f:id:sailingday0111:20180408185936j:image
f:id:sailingday0111:20180408185947j:image

 

聾唖(ろうあ)とは・・・高度の難聴で,日常生活に重大な支障をきたすようなもの (通常会話域の平均聴力損失が 90dB以上) を「聾」といい,それが原因で話す能力を失った場合を「唖」という。

要は、聞く事も話す事も難しい人の事を聾唖という。(これで合ってる、はず。)

 

出会いは、スピリチュアルなアルベルゲでだった。俺は、彼に話しかけた。しかし、返事が返ってこない。ほどなくして、彼が話せない事に気づいた。

聾唖者が巡礼をしている。その理由や巡礼をやろうと思ったきっかけに、俄然興味が湧いた。野次馬根性じゃなく、純粋に知りたいと思った。俺は筆談で彼とコミュニケーションを試みた。筆談してて気づいたのは、筆談はとても手間がかかるし、時間がかかる。英語で筆談したのでお互い語彙力に限りがあるが、それなりに「話した」。15分だか、30分が経った。すると、彼がこう言ってきた。

 

「一緒に歩かないか?」

 

正直、俺は戸惑った。基本的に、俺は1人が好きだ。ハイキングや旅をしてる時は特にそうだ。更に、俺は障害者とプライベートで付き合ったことがない。不安がなかったと言えば嘘だ。でも、こう考えた。

 

「耳が不自由な人と行動を共にできる。更に、遠くスペインの地で巡礼を一緒に歩くなんて、一生に一度の貴重な経験になるんじゃないか。これも神様か何かのお導き。彼が歩こうと言ってくれたのも、俺に心を開いてくれたからだろう。何より、おもしろそうだ。」

 

こうして、俺は彼の提案をありがたく受け入れ、一緒に歩くことにした。

 

 
 

コミュ力の高さにびっくりした。

巡礼中は色んな国の人々と出会い、話す機会はたくさんある。言葉を喋れない彼がどのように、初対面の人と「話す」のか観察した。 

ヤツは初対面の人と出会った時、まず最初に手話で話す。相手に伝わらなくてもだ。そうすると、やがて相手は彼が話せない事に気付く。彼のジェスチャーは、力強く相手を惹き付ける。まるで、エンターテイメントのようだ。そして、それで大体コミュニケーションが取れてしまう。不思議。

そうして仲良くなってくると、お互い自己紹介する流れになる。ヤツは、自分の出身国を、敬礼と行進するジェスチャーで表した。すると、皆すぐに理解した。

「ああ、ドイツね!」

と。なるほど、ナチスという訳か。彼の表現力に感心した。自分だったら、「日本出身」をジェスチャーでどう表現するだろうか?サムライか。それとも寿司か。刀とチョンマゲとハラキリで、やっぱりサムライかね。

 

そんなこんなで、相手とすぐ仲良くなったヤツ。そのパフォーマンスの様なボディーランゲージで、みんなが自然に彼のことを受け入れていく。彼を中心に、場は回っていく。皆、笑顔だ。そのコミュ力の高さは衝撃だった。凄いな、敵わないな。と、心底憧れた。

更に、ヤツは本物のヒッピーの様だった。星空がキレイだからと、わざわざ草むらで寝袋にくるまいながら星を眺め寝るような奴だ。アルベルゲに宿泊してるのに。

 

ヤツと一緒に歩いたのは、結局その半日だけだった。やっぱり俺は、1人で歩く方が性に合ってたようだ。ただ、ヤツと別れた後、このカミーノの道の上で何度も再会した。そして、その度に握手や抱擁を交わしたのだった。

 

彼と歩いていくつか得たものがあった。

1.  ハンデを乗り越え己を表現する障害者

盲目のピアニストというのをテレビで見かけたことがある。目が見えないけど、残された感覚をフル稼働、むしろ眠っていた潜在能力を開花させて素晴らしいピアニストになった、みたいな話だったとおもう。

ドイツ人ヒッピーは耳が聞こえないし、喋れない。 だが、残りの五感や己の体を駆使して、自分という人間を最大限表現し他者とコミュニケーションしていた。

 

2. 自分が障害者になったら?

乗り越えられるだろうか?

もし、五感のうち一つだけ残せるとしたらどれを選ぶ?視覚?いや、聴覚か?

障害者になったら、人とコミュニケーションできるのか?

聾唖の人て、どんな感じでセックスするんだろ?

色んな事に思いが巡る。こんな事、ヤツに出会わなければ考えもしなかったろう。

 

3. 今、その瞬間を生きる。

巡礼中、ヤツと再会すると俺は尋ねた。

「今日はどこまで歩くんだ?」 

彼は人差し指の先を口に含み、それを宙に掲げる。

「気の向くままに。」

という事だ。俺が尋ねる度にヤツはこの仕草で応えた。俺は聞くことを止めた。そうだな、先の事なんてわからない。気分なんて、その時々でコロコロ変わる。明日は明日の風が吹く

無心に歩いて、人と出会い語らい、飯を食い、歩き疲れたら、そこでその日の巡礼は終了。シンプル。自分の気の向くままに。自分の感受性を大事に。己の内から聞こえてくる心の声に、耳を傾けよう。

 

 

 

彼と出会い話し歩いた事は、俺にとって本当に貴重な経験だった。

 

サンティアゴ巡礼で、聾唖×ヒッピー×一番ハッピーなヤツと一緒に歩いた話。

「調子はどうだい友よ?」

こんにちは、ポンです!

 

Caravanのライブ@三島に行ってきた。

 
f:id:sailingday0111:20180319145107j:image

f:id:sailingday0111:20180319145116j:image

  
f:id:sailingday0111:20180319145124j:image

 
f:id:sailingday0111:20180319145154j:image


f:id:sailingday0111:20180319145220j:image
 

 
f:id:sailingday0111:20180319145230j:image

 

アットホームでこじんまりとした最高のパーティーだった。

三島にある雰囲気よい酒屋兼カフェ。ステージは、緑やキャンドルで飾られてお洒落。観客100人程度なので距離が近い、手を伸ばせば触れそうなほど。屋外だから、夜風を受けながら開放感ある。今夜は、キャラバン1人のアコースティックセット。

 

ライブは演者と観客、両者が共にいい雰囲気、ヴァイブスを作りあげていくものだ。

観客が自分はお客さんだからといって、受け身になるばかりではつまらない。ミュージシャンにエネルギーを与えられるような、むしろ凌駕するくらいのテンションでいると、良い化学反応が起こる気がする。

それを心がけて、この日は俺はいいテンションで臨めたと思う。曲と曲の合間で、「フー↑」と掛け声したり、少しCaravanをいじるようなこともしてみたり(笑)それにCaravanも応えてくれたから嬉しかった。観客の好きな曲を一曲演奏してくれるリクエストコーナーでは、俺はいの一番に声を挙げ無事に採用され「サンティアゴの道」をやってくれた。

そして、曲と曲の合間に彼がギターのチューニングをしている時に、俺は大きな声を掛けた。

「Caravan、調子はどう!?」

彼は笑いながら応えた。

「調子はいいよ。」

そして、この曲を演奏し始めてくれた。

 


TRIPPIN' LIFE caravan&光風 chitchat12th 2016.4.24

 

 「調子はどうだい友よ。愛すべきロクデナシよ。」

の一節で始まる。まるで、ツレとの久しぶりの再会を祝すような懐かしさと温かさ。リリースしてから10年以上経っても、皆が笑顔で歌える曲があるなんてミュージシャン冥利に尽きるだろうな。

 

どのミュージシャンにも、ライブアンセムがあると思う。ライブで観客みんながシンガロングするような曲が。 

アジカンなら、リライト。

Oasisなら、Don't look back in anger。

Dragon Ashなら、Fantasia。

 

Caravanのアンセムの1つは、このTRIPPIN' LIFEだ。

 

ライブ終了後、彼に一言お礼を言いたくて傍に駆け寄った。彼の曲「サンティアゴの道」に背中を押されて、実際に俺は去年サンティアゴ巡礼をやった。人生最高のハイキングだったのだ。その感謝の気持ちを伝える為に、「Caravanのおかけでサンティアゴ巡礼行ってきたよ。ありがとう。」と言った。彼は応じてくれ、握手もできた。サインと写真はゲットできなかったけど(笑)ま、それは次の機会に。

こういう距離感の近さは、小さい会場ならではだな。野音や川崎CLUB CITTAなんかの大きなハコでバンドセットのライブもいいし、小さなハコには小さなハコの魅力がある。

 

いいライブとは?

 

その最中に100%心の底から楽しめてるかだと思う。そうではない時、ノリ切れない時は雑念が心に浮かぶ。「今、何時かな?」や「飯、何食おうかな?」など。でも、今日はそんな事は一切なかった。

素晴らしい夜だった。

 

ありがとう、Caravan!!!

美しい猫よ、安らかに。

f:id:sailingday0111:20180316211749j:image
 

A beautiful cat died.

 

I got an email from my housemate who I lived with in Nelson, Canada. She let me know like,

"Our cat died. He loved you."


f:id:sailingday0111:20180316211813j:image
f:id:sailingday0111:20180316211820j:image

 

 

 

The cat had been kept by the housemates and he was so old. 19 year old-boy, which means over 90 years old in human age. 

 
f:id:sailingday0111:20180316211858j:image

 

I love him. He was mellow, friendly and peaceful. He followed me every time I walked no matter where I went.

 
f:id:sailingday0111:20180316211940j:image

I still remember. When I'm at home at night after the housemates sleep, he comes and jumps on my knee as soon as I sit a couch. It's his favourite spot. He relaxes right here. I do too.

I like his blue and stunning eyes.
f:id:sailingday0111:20180316214730j:image

I like staring at them, which makes me be deep in thoughts. We chill out together. 

 
f:id:sailingday0111:20180318065428j:image

 

I loved the relaxing and quiet time with him. He gave me a taste for cats.

 

Thank you so much, the beautiful old boy. RIP.


f:id:sailingday0111:20180318065646j:image

 

 

 

 

 

美しい猫が死んだ。

 

ネルソンでお世話になったハウスメイトからメールがきた。彼らが飼っていた愛猫が死んだ、という知らせだった。19才と長寿だった。人間でいえば90才以上の長生き。

 

人懐っこく、ゆったりまったりとした、にゃんこだった。俺が家の中を移動すると、トコトコ俺の後をついてくる。ベッドで一緒に寝たこともあった。

 

夜、ハウスメイト達が寝静まった後、俺は1人でソファーに座る。とすぐに、その猫が近づいてきて俺の膝の上に飛び乗る。彼のお気に入りの場所だ。俺は、彼のつやつやした毛を手でゆっくり撫でる。そして、彼の目を覗きこむ。じーっと見つめる。綺麗な青い目。それを見てると、心が落ち着く。

ぬことの静かな夜の時間が、たまらなく好きだった。

 

彼のおかげで、猫を好きになった。それまでは犬派だったけど、今は犬猫両方とも大好きだ。そんな、猫を好きになるきっかけをくれたにゃんこに感謝。

 

ありがとうね。